お知らせ– category –
-
2025年5月11日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月11日のラッキカラーは団十郎茶(だんじゅうろうちゃ)です。 江戸時代の歌舞伎役者「市川團十郎」が代々用いた成田屋の茶色のことで、赤みのうすい茶色です。現代でも襲名披露の口上などで団十郎がこの色の裃(かみしも)を着け... -
2025年5月10日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月10日のラッキカラーはダリアパープルです。 植物のダリアの紫色のような、鮮やかな赤紫糸です。 ダリアは、18世紀にメキシコからスペインにもたらされて以来、園芸種として品種改良が行われ、花の色や形は様々ですが、原種はこ... -
2025年5月9日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月9日のラッキカラーは若緑(わかみどり)です。 晩春の季語でもある『若緑』は、松の新芽のことで、その瑞々しく明るい淡い黄緑色がそのまま色名になりました。 松の新芽を選定することを『みどり摘み』と言い、自然にしまった樹... -
2025年5月8日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月8日のラッキカラーは中黄(ちゅうき)です。 カラー印刷用のイエローインクの色ですが、JISの色彩規格では、イエロー100%にマゼンタを約5%加えた色とされており、系統色名では「明るい緑みの黃」とされている色です。 日本の... -
2025年5月7日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月7日のラッキカラーはヒヤシンスです。くすんだ紫みの青ですが、園芸種のヒヤシンスには、ほかにもピンクや白、黄色などのさまざまな色があります。 ヒヤシンスの名前は、ギリシャ神話に登場する美少年ヒアキントスが由来です。 ... -
2025年5月6日(祝):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月6日のラッキカラーはオペラです。 明るい赤紫系のピンクで、20世紀初頭にはすでに、オペラレッドやオペラモーブといった『オペラ』がつく色名はありましたが、『オペラ』という色名は、老舗画材メーカーのホルベインの水彩絵の具... -
2025年5月5日(祝):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月5日のラッキカラーはビスケットです。 黄みがかった穏やかなベージュで、その名の通り、お菓子のビスケットそのもの、優しく甘いイメージの色です。 本日はこどもの日。 幼き頃の、ビスケットを頬張った時のような幸福感いっぱ... -
2025年5月4日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月4日のラッキカラーはランプブラックです。 灰みがかっていない鮮やかな黒、日本名では墨色と呼びます。 その名の通り、ランプ の油を燃焼させた煤からできている顔料で、これ以上に黒い顔料がないということは、究極の黒とも言... -
2025年5月3日(祝):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月3日のラッキカラーは紅緋(べにひ)です。 『緋』はそもそも茜染めの赤色のことですが、紅緋は、支子(くちなし)や鬱金(うこん)などを重ねて染めた、本来の緋よりも鮮やかな黄みの赤を指します。 その鮮やかで高貴な色合いは... -
2025年5月2日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月2日のラッキカラーは緑黄色(りょくおうしょく)です。 やや緑がかった濃い黄色ですが、きっとみなさまの頭に思い浮かんだであろう『緑黄色野菜』には、この色をした野菜は特にないそうです。 『緑黄色』という色の表記を見るこ...