お知らせ– category –
-
2025年5月2日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月2日のラッキカラーは緑黄色(りょくおうしょく)です。 やや緑がかった濃い黄色ですが、きっとみなさまの頭に思い浮かんだであろう『緑黄色野菜』には、この色をした野菜は特にないそうです。 『緑黄色』という色の表記を見るこ... -
2025年5月1日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月1日のラッキカラーはヘブンリーブルーです。 青紫系の伝統色で、同じ名前の西洋アサガオがあります。 雲一つない空の色をしたその花は、とても爽やかな表情をしていて、一般的なアサガオと比べると咲き始めが遅く、8月頃から霜... -
2025年4月30日(水):今日のさをりさん #2 #2
今日のつぶやき 本日4月30日のラッキカラーはスペアミントです。 馴染みのあるハーブの一種で、良く似たペパーミントよりも黄みがかった緑色をしていて、香りはマイルドで清涼感とほんのり甘さを感じるのが特徴です。 江戸時代の文献に図が残っていて... -
2025年4月29日(祝):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月28日のラッキカラーは桃花色(ももはないろ)です。 その字の通り、美しく咲く桃の花のような淡い紅色のことです。 淡い紅色から連想される花といえば、桜と桃。似た色ではありますが、イメージはずいぶん異なります。桜は清楚... -
2025年4月28日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月28日のラッキカラーはオーカーです。 日本の伝統色である『黄土色』と同じで、赤みのある黄色です。 中国の北部をはじめとする世界各地に分布している非常に細かい砂と粘土が混じった土そのもので、古代から染色や絵画などにも... -
2025年4月27日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月27日のラッキカラーは白花色(しらはないろ)です。 薄く水色がかった白で、着物に用いられることが多い色です。 今日は、みさを先生のお誕生日ゆえ、たくさんの想い出が蘇るのですが、この色を見た時、最後にみさを先生をお見... -
2025年4月26日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月26日のラッキカラーは鶸色(ひわいろ)です。 明るく黄みの強い黄緑色で、鎌倉時代に武士の礼服に使われる色として紹介された文献があるそうです。 日本の色は、植物染めや花の色に由来するものが圧倒的に多いのですが、中には... -
2025年4月25日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月25日のラッキカラーはカメリアです。 カメリアは、日本語では植物の椿のことですが、この色名カメリアは、日本人がまずイメージする赤い椿の花の色ではなく、ショッキングピンクに近い、明るく華やかなピンク色です。 カメリア... -
2025年4月24日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月24日のラッキカラーは花浅葱(はなあさぎ)です。 少し緑がかった鮮やかな青色のことですが、梅雨明け頃に道端で目にする露草の花の色です。 田舎育ちのわたくしは、片道1時間半の登校中に、露草を見かけるとどうしても足を止... -
2025年4月23日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月23日のラッキカラーはジャスミンイエローです。 ジャスミンという言葉を聞くだけで、あの芳しい香りが思い起こされ、心が和らぐ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ジャスミンの香りを特徴づける独特な香気成分は、工業的...