SAORI広島– category –
-
2025年10月8日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月30日のラッキカラーは『深紫(ふかむらさき)』です。 青みを帯びた濃い紫色で、古来、日本ではこの色を出すために、『紫草(むらさきそう)』という植物の根から染料を取りました。紫草の根は希少で、染め重ねるほどに深みを増... -
2025年10月6日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日10月6日のラッキカラーは『金赤(きんあか)』です。 黄みを帯びた鮮やかな赤色で、朱と紅の中間に位置する力強い色です。もともとは硫化水銀を主成分とする『辰砂(しんしゃ)』や『丹』を原料にした赤が使われ、古代から祭祀や権... -
2025年10月3日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日10月3日のラッキカラーは『瑠璃紺(るりこん)』です。 藍染を重ねて得られる濃い青みの紺色で、澄んだ夜空や深い水を思わせる色合いです。 『瑠璃』は宝石の『ラピスラズリ』の和名ですが、日本では宝石としての名前よりも、仏教... -
2025年9月29日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月29日のラッキカラーは『チョコレート』です。 みなさまご存じ、甘いお菓子から名付けられた濃い茶色です。その発祥は中南米、古代マヤやアステカ文明まで遡ります。当時は砂糖を入れず、カカオ豆をすりつぶして水や唐辛子と混ぜ... -
2025年9月25日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月25日のラッキカラーは『薄花桜(うすはなざくら)』です。 ほんのり紫がかった淡い青色を指す日本の伝統色です。桜の花びらの儚い色と、露を含んで咲く花のような透明感を重ね合わせたことに由来します。もともと『花浅葱(はな... -
2025年9月21日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月21日のラッキカラーは『オーキッドピンク』です。 蘭(オーキッド)の花から名前を取った、やや紫みを帯びた明るいピンク色です。古くから蘭の美しい花は希少とされ、19世紀のヨーロッパでは蘭を贈ることが富と教養の象徴でした... -
2025年9月18日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月18日のラッキカラーは『ライムライト』です。 舞台に立つ人を照らす強いスポットライトを意味する言葉から生まれた色名で、やや緑がかった鮮やかな黄緑を指します。19世紀の劇場では、酸化カルシウムを高熱で熱して得られる強烈... -
2025年9月15日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月15日のラッキカラーは『メロンイエロー』です。 その名の通り完熟メロンの果肉を思わせる明るい黄みの色で、黄色系の色は古くから「希望」「幸福」「知性」を象徴するとされ、陽の光のように人の気持ちを前向きに導く作用がある... -
2025年9月13日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月13日のラッキカラーは『錆浅葱(さびあさぎ)』です。 『浅葱色(あさぎいろ)』に灰みを帯びた落ち着きのある青緑です。鮮やかな浅葱色が江戸の町で粋な色として広まったのに対し、この『錆浅葱(さびあさぎ)』は控えめで実直... -
2025年9月11日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月11日のラッキカラーは『ルビーレッド』です。 宝石のルビーを思わせる深みのある赤色です。 古代インドで『宝石の王』と呼ばたルビーは、燃える炎や太陽の象徴として崇められてきました。ヨーロッパでも中世には『血の石』とし...