SAORI広島– category –
-
2025年9月9日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月9日のラッキカラーは『生壁色(なまかべいろ)』です。 土壁を塗った直後の、まだ乾ききらないときに見える淡い黄褐色です。 江戸時代、町家や武家屋敷に用いられた土壁は、乾くにつれて色が変わっていき、その途中の独特な色合... -
2025年9月6日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月6日のラッキカラーは『若紫(わかむらさき)』です。 やや明るく淡いこの紫色の名の由来は『源氏物語』に登場する姫君『若紫』にあります。紫の花が咲き始めたばかりの、瑞々しく初々しい色合いを思わせることから、この呼び名が... -
2025年9月1日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月1日のラッキカラーは『天鵞絨(びろうど)』です。 『天鵞絨(びろうど)』とは、本来は色の名ではなく『ビロード=ベルベット』という布地を意味する言葉です。日本には室町時代に南蛮貿易を通じて伝わり、当時は非常に高価で貴... -
2025年8月29日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月29日のラッキカラーは『赤銅色(しゃくどういろ)』です。 赤銅とは、銅に少量の金を混ぜた合金で、古くから刀の鍔(つば)や装飾品に用いられてきました。磨き上げると、深みのある赤みを帯びた黒褐色に変化し、落ち着いた輝き... -
2025年8月26日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月26日のラッキカラーは『サマーシャワー』です。 淡くやわらかな水色を帯びたこの色は、真夏の午後に降り注いで涼しさを運んでくれる通り雨を思わせます。(最近はそんな雨もないですね…) 『サマーシャワー』を選ぶとき、人は心... -
2025年8月23日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月23日のラッキカラーは『檳榔子染(びんろうじぞめ)』です。 やや黒みを帯びた深い茶色で、その名は『檳榔子(びんろうじ)』というヤシ科の植物の種子から生まれました。東南アジアでは嗜好品として噛まれる習慣があり、日本... -
2025年8月20日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月20日のラッキカラーは『ケンブリッジブルー』です。 この色はイギリスの名門・ケンブリッジ大学に由来し、学生たちの誇りを示す象徴となっています。実際にはブルーというより、緑みがかった淡い水色。この色が象徴として人々に... -
2025年8月18日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月18日のラッキカラーは『麹塵(きくじん)』です。 日本の伝統色ですが、初めて耳にされた方も多いのではないでしょうか。『麹』とはお酒や味噌づくりに使う麹菌、『塵』とは微細な粒を指しています。緑がかった灰色や鈍い紫が... -
2025年8月15日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月15日のラッキカラーは『漆黒(しっこく)』です。 光を吸い込むような深い黒。漆を幾度も塗り重ね、磨き上げて生まれるその色は、日本の工芸が育んだ究極の黒ともいわれます。艶やかながら、派手さに偏ることなく、静かな威厳を... -
2025年8月12日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月12日のラッキカラーは『玉蜀黍色(とうもろこしいろ)』です。 熟したとうもろこしの粒のような、やわらかな黄橙色。江戸時代、海外から伝わった作物『とうもろこし』を、中国での呼び名『玉蜀黍(たますくも)』と漢字で表し、...