SAORI広島– category –
-
2025年5月28日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月28日のラッキカラーは金茶(きんちゃ)です。 黄金を思わせるような明るく赤みを感じさせる黄褐色で、茶色のなかでも豊かなイメージがあるのか、江戸時代に誕生し、着物、作務衣、風呂敷など、どんなものにでも用いられた人気の... -
2025年5月25日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月25日のラッキカラーは白藍(しらあい)です。 藍染の中でも非常に薄い色で、黄みがかった水色です。 平安時代の法令集『延喜式 』にも記載があり、階級や役職を意味する重要な色のひとつとして、藍染による藍色は濃い色から順に... -
2025年5月22日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月22日のラッキカラーは赤丹(あかに)です。 黄みがかった渋い赤色で、平安時代にはすでに用いられていた赤土を使った顔料のことです。身近なところでは、神社などで使われているので、みなさまも目にされたことがあるのではない... -
2025年5月18日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月18日のラッキカラーは萱草色(かんぞういろ)です。 植物のカンゾウの花に由来する、明るい黄みがかった橙色です。 カンゾウは一日で花がしぼむことから、儚いものに美しさを感じる日本人の感性を表す色とも言われています。 ... -
2025年5月15日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月15日のラッキカラーは若芽色(わかめいろ)です。 早春に生え出て間もない草木の芽の色を「若」と「芽」を重ねて強調した色名で、非常に淡い黄緑です。 その若々しく柔らかな印象から、着物では、男女ともに幅広い年齢層で好ま... -
2025年5月10日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月10日のラッキカラーはダリアパープルです。 植物のダリアの紫色のような、鮮やかな赤紫糸です。 ダリアは、18世紀にメキシコからスペインにもたらされて以来、園芸種として品種改良が行われ、花の色や形は様々ですが、原種はこ... -
2025年4月28日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月28日のラッキカラーはオーカーです。 日本の伝統色である『黄土色』と同じで、赤みのある黄色です。 中国の北部をはじめとする世界各地に分布している非常に細かい砂と粘土が混じった土そのもので、古代から染色や絵画などにも... -
2025年4月25日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月25日のラッキカラーはカメリアです。 カメリアは、日本語では植物の椿のことですが、この色名カメリアは、日本人がまずイメージする赤い椿の花の色ではなく、ショッキングピンクに近い、明るく華やかなピンク色です。 カメリア... -
2025年4月19日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月19日のラッキカラーはシルバーグレイです。 一般的なグレーよりも落ち着いた黒味と光沢のある色合いです。 美容業界では、肌を白く美しく見せる色として、髪の毛をあえてシルバーグレイに染めることがあるそうです。自然な白髪... -
2025年4月16日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月16日のラッキカラーはフラミンゴピンクです。 明るい灰みのあるピンクは、まさにフラミンゴの羽毛の色ですが、実は、生まれた時の羽の色は白色なのだそうです。成長に伴い、主食とするエビやカニの色素を取り込むために、徐々に...