SAORI本店– category –
-
2025年9月30日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月30日のラッキカラーは『縹( はなだいろ)』です。 淡い青を指す日本の伝統色で、『縹(はなだ)』は古語で青を意味します。 古くから位階や武士の装束に用いられ、清らかさや若々しさを象徴する色でした。たとえば平安時代の装... -
2025年9月27日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月27日のラッキカラーは『シャルトルーズイエロー』です。 少し緑みを帯びた明るい黄色で、その名前は、フランスの修道院で生まれた薬草系リキュール『シャルトルーズ』の色に由来します。17世紀、修道士たちが百種類以上のハーブ... -
2025年9月24日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月24日のラッキカラーは『アクアマリン』です。 宝石の名から生まれた色名で、澄んだ海を思わせる淡い青緑です。その語源はラテン語で『水(aqua)』と『海(marinus)』を意味し、古代ローマでは海の精霊が宿る石と信じられていま... -
2025年9月17日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月17日のラッキカラーは『褐返(かちかえし)』です。 くすんだ青みを帯びた黒に近い色で、この色名の由来には興味深い歴史があります。 もともと『褐(かち)』とは、濃い藍染めの色のことで、武士の鎧下や袴などによく使われま... -
2025年9月12日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月12日のラッキカラーは『黄金(こがね)』です。 その名の通り金を思わせる輝きをもつ色ですが、単に『金色』を指すだけではありません。『金』が金属そのものの強い輝きを指すのに対し、『黄金(こがね)』は稲穂や麦の穂が実り... -
2025年9月10日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月10日のラッキカラーは『グラファイト』です。 鉛筆の芯に使われる黒鉛(こくえん)の英語名から生まれた色名で、深みのあるグレーにほんのり青みが加わった色合いです。黒より柔らかく、灰色よりも凛とした印象を与えるのが特徴... -
2025年8月30日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月30日のラッキカラーは『アザレ』です。 ツツジ科の花『アザレア』に由来する、鮮やかで少し青みを帯びたピンク色です。 華やかさと可憐さを併せ持ち、心を明るく彩ってくれる色合いで、心理的にも、『アザレ』は自己肯定感を高... -
2025年8月25日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月25日のラッキカラーは『岩井茶(いわいちゃ)』です。 の色名は、江戸時代の名優・岩井半四郎が舞台衣裳に好んで用いたことから生まれました。当時の歌舞伎役者たちはただ演技で魅せるだけでなく、衣裳や色彩の選び方でも観客を... -
2025年8月21日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月21日のラッキカラーは『焦香(こがれこう)』です。 少し赤みを帯びた渋い茶色を指し、名の通り『お香を焦がしたような色』に由来しています。古来、日本ではお香を焚いて心身を清めたり、衣服や髪に香りを移す文化がありました... -
2025年8月10日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月10日のラッキカラーは『ボトルグリーン』です。 深い森を思わせる濃緑色で、その色名はガラス製の酒瓶の色に由来します。濃い色は光を遮り、中身の品質を保つ役割を果たしてきました。今でも、ワインやシャンパンのボトル、香水...