SAORI千駄ヶ谷– category –
-
2025年6月17日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日6月17日のラッキカラーは『シグナルレッド』です。 その名の通り、信号機に使われる鮮やかな赤です。 信号機に使われる色(赤・青・黄)は、19世紀のイギリスで、鉄道の信号に使われたのが始まりでした。視覚的に区別しやすいとい... -
2025年6月12日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日6月12日のラッキカラーは『櫨染(はじぞめ)』です。 赤みのある黄色で、ウルシ科の落葉高木植物・山櫨(ヤマハゼ)の芯を煎じで、椿の木炭の灰汁またはミョウバンで焙煎された色です。6月7日のラッキーカラー『黄櫨染(こうろぜん... -
2025年6月9日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日6月9日のラッキカラーは『薄青(うすあお)』です。 黄みを含んだ淡い浅緑色で、藍とミカン科の高木である黄蘗(きはだ)を混ぜた染料の色です。 昔から、成長した植物の葉の色を一般名として『青』、公式名としては『緑』と呼んで... -
2025年6月5日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日6月5日のラッキカラーは『鉄黒(てつぐろ)』です。 鉄を酸化させた時にできる深い黒色の錆が由来です。 色としては『黒』なのですが、この錆を粉末にした顔料は、光の当たり方や見る角度によっては、青みがかった黒から赤みがかっ... -
2025年5月27日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月27日のラッキカラーはカーマインです。 鮮やかな赤色のことで、ヨーロッパ原産のケルメス・カイガラムシから抽出されたその染料は、聖母マリアの衣など尊い血を表現するときに使われました。現代では、より堅牢で鮮やか、かつ大... -
2025年5月24日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月24日のラッキカラーはデイドリームです。 空色を淡くしたような、明るい灰みの青紫系の色です。 名前の由来は定かではないのですが、日本語にすると『白昼夢』。昼間の目が覚めている時に見る、夢とも現実ともとれるような幻想... -
2025年5月21日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月21日のラッキカラーは苗色(なえいろ)です。 稲の苗のような少し淡い黄緑色で、『淡萌黄 』の別名でもあります。 わたくしたち日本人は、お米を主食とするわりに、それが作られる過程については無頓着な気がしてなりません。 ... -
2025年5月14日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月14日のラッキカラーはウイスタリアです。 植物の藤(フジ)の学名(Wisteria)に由来する色名ですが、こちらは『藤色』よりは少し濃い鮮やかな青紫です。 4月下旬から5月上旬にかけて、全国で見頃を迎えていた藤ですが、みなさ... -
2025年5月2日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日5月2日のラッキカラーは緑黄色(りょくおうしょく)です。 やや緑がかった濃い黄色ですが、きっとみなさまの頭に思い浮かんだであろう『緑黄色野菜』には、この色をした野菜は特にないそうです。 『緑黄色』という色の表記を見るこ... -
2025年4月26日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日4月26日のラッキカラーは鶸色(ひわいろ)です。 明るく黄みの強い黄緑色で、鎌倉時代に武士の礼服に使われる色として紹介された文献があるそうです。 日本の色は、植物染めや花の色に由来するものが圧倒的に多いのですが、中には...
12