1日体験コース– tag –
-
2025年8月20日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月20日のラッキカラーは『ケンブリッジブルー』です。 この色はイギリスの名門・ケンブリッジ大学に由来し、学生たちの誇りを示す象徴となっています。実際にはブルーというより、緑みがかった淡い水色。この色が象徴として人々に... -
2025年8月16日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月16日のラッキカラーは『遠州茶(えんしゅうちゃ)』です。 少しくすみを帯びた温かな茶色で、江戸時代の茶人・小堀遠州の名に由来します。遠州は茶の湯だけでなく、庭園や建築、書画にも優れた才能を発揮し、武士らしい端正さと... -
2025年8月14日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月14日のラッキカラーは『豆がら茶(まめがらちゃ)』です。 刈り取ったあとの豆の茎や葉を干したときの、落ち着いた灰みの茶色です。日本では古くから、豆殻を燃料や敷きわら代わりに活用してきました。色名としては、昭和初期か... -
2025年8月11日(祝):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月11日のラッキカラーは『人参色(にんじんいろ)』です。 その名の通り、にんじんの皮のような鮮やかな橙色。江戸時代から使われる色名で、食欲を促し、元気な印象を与える色として親しまれてきました。 実際のにんじんには、カ... -
2025年7月22日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月22日のラッキカラーは『マドンナブルー』です。 『ウルトラマリンブルー』とも呼ばれるこの色は、やや紫がかった深い青色で、ルネサンス期の宗教画に描かれた聖母マリア(マドンナ)の衣に使用された顔料に由来します。 この顔... -
2025年7月15日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月14日のラッキカラーは『褐返(かちかえし)』です。 藍染めの一種で、一度染めた布に藍を幾重にも染め重ねた、深く重厚な色です。 光の加減で漆黒にも見えるこの色は、藍の持つ虫除け効果も相まって、呉服屋の暖簾によく使わ... -
2025年7月14日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月14日のラッキカラーは『樺色(かばいろ)』です。 赤みのある橙色で、樺桜(かばざくら)の樹皮の色や、河原で見かける蒲(がま)の穂絮(ほわた)に似た色です。 樺桜の樹皮を由来とする説もありますが、樺桜の色味が茶系統で... -
2025年7月8日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月8日のラッキカラーは『レグホーン』です。 今日のラッキーカラーをご紹介するようになって99回目の本日、わたくしにとって初めて聞く色名が出てまいりました。 そんな『レグホーン』は、淡く白みの強い黄色で、レグホーンという... -
2025年7月3日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月3日のラッキカラーは『今様色(いまよういろ)』です。 平安時代に上流貴族の女性たちに大流行した日本の伝統色ですが、書物によって表現が様々で諸説ありますが、現在では、紅花で染めた少し淡い紅梅色であろうとされています。... -
2025年6月30日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日6月30日のラッキカラーは『半色(はしたいろ)』です。 淡い渋みのある薄紫色で、平安時代からある日本の古色です。 禁色の中でも特に高貴な色である紫ですが、その『濃紫(こき)』と『薄紫(うすき)』の中間=『半』の色は、ど...