塾生クラス– tag –
-
2025年9月5日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月5日のラッキカラーは『花緑青(はなろくしょう)』です。 『花緑青(はなろくしょう)』は、明るく澄んだ緑青色で、江戸時代に登場した新しい顔料から名付けられました。もともと『緑青(ろくしょう)』といえば、銅が錆びて生じ... -
2025年9月4日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月4日のラッキカラーは『ベージュカメオ』です。 柔らかなベージュにほんのりと赤みを帯びた上品な色合いで、その名にある『カメオ』とは、古代ローマ時代から伝わる、宝石や貝殻を浮き彫りにした装身具のことです。白と茶、あるい... -
2025年9月3日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月3日のラッキカラーは『藍白(あいしろ)』です。 伝統の藍染(灰汁発酵建て)で布をごく薄く染め、わずかな青みだけを残したほとんど白に見えるほど淡い色。『藍』と『白』をそのまま重ねた、なんとも素直な色名ですね。 江戸で... -
2025年9月1日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日9月1日のラッキカラーは『天鵞絨(びろうど)』です。 『天鵞絨(びろうど)』とは、本来は色の名ではなく『ビロード=ベルベット』という布地を意味する言葉です。日本には室町時代に南蛮貿易を通じて伝わり、当時は非常に高価で貴... -
2025年8月31日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月31日のラッキカラーは『ブルーアシード』です。 ヨーロッパで古くから染料として用いられた植物・ウォード (Isatis tinctoria) を由来とする青色です。 日本で藍染めに使われてきたタデ藍とは異なる植物ですが、どちらの葉から... -
2025年8月30日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月30日のラッキカラーは『アザレ』です。 ツツジ科の花『アザレア』に由来する、鮮やかで少し青みを帯びたピンク色です。 華やかさと可憐さを併せ持ち、心を明るく彩ってくれる色合いで、心理的にも、『アザレ』は自己肯定感を高... -
2025年8月29日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月29日のラッキカラーは『赤銅色(しゃくどういろ)』です。 赤銅とは、銅に少量の金を混ぜた合金で、古くから刀の鍔(つば)や装飾品に用いられてきました。磨き上げると、深みのある赤みを帯びた黒褐色に変化し、落ち着いた輝き... -
2025年8月28日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月28日のラッキカラーは『ネープルスイエロー』です。 この色名は、イタリア南部の街・ナポリに由来します。17世紀のヨーロッパでは、鉛を主成分とする黄色の顔料が生まれ、その土地の名から『ナポリの黄(Naples Yellow)』と呼ば... -
2025年8月27日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月27日のラッキカラーは『甚三紅(じんざもみ)』です。 この色名は、江戸時代の流行色から生まれました。当時、紅花を用いた紅染めは高価であり、とりわけ鮮やかに発色した深みのある紅は『甚三紅(じんざもみ)』と呼ばれて特別... -
2025年8月25日(月):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日8月25日のラッキカラーは『岩井茶(いわいちゃ)』です。 の色名は、江戸時代の名優・岩井半四郎が舞台衣裳に好んで用いたことから生まれました。当時の歌舞伎役者たちはただ演技で魅せるだけでなく、衣裳や色彩の選び方でも観客を...