塾生クラス– tag –
-
2025年7月29日(火):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月29日のラッキカラーは『オイスター』です。 牡蠣の貝殻のような、やわらかく灰みを帯びた白色です。純白のように際立つわけではありませんが、控えめな中に気品と奥行きを感じさせる色です。 この微妙な色合いは、曖昧さや不完... -
2025年7月27日(日):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月27日のラッキカラー『虹色』です。 一般的に『虹色』と聞くと七色の光を思い浮かべますが、かつて日本では、紅花で染めた淡い紅色を『虹色』と呼んでいました。 紅花は、花びらの中にごくわずかしか赤い色素を含まず、この淡い... -
2025年7月26日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月26日のラッキカラーは『白緑(びゃくろく)』です。 淡くやさしい緑がかった白で、翡翠や和紙、古い磁器などに見られる、どこか静けさを湛えた色合いです。 日本の伝統色のひとつで、平安時代にはすでに『白緑』の名があり、貴... -
2025年7月25日(金):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月25日のラッキカラーは『ココア』です。 ほっと一息つきたくなるような、優しく淡い茶色です。もちろん、カカオ豆から作られる『ココア』に由来しています。 ココアがヨーロッパに伝わったのは、16世紀、当初は薬として飲まれて... -
2025年7月24日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月24日のラッキカラーは『シクラメンピンク』です。 青みを帯びた鮮やかなピンクで、冬の鉢花・シクラメンにちなんだ色名です。寒さの中で凛と咲くその姿から、強さと品のある華やかさを感じます。 この色は、化粧品のチークやリ... -
2025年7月23日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月23日のラッキカラーは『飴色(あめいろ)』です。 砂糖を煮詰めたときに生まれる、つややかな濃い橙色で、玉ねぎをじっくり炒めて出す『飴色』といえば、料理好きさんには馴染みがあるのではないでしょうか。 江戸時代から親し... -
2025年7月19日(土):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月19日のラッキカラーは『アンティックゴールド』です。 少しくすんだ深みのある金色は、どこか懐かしさを感じさせる魅力があります。 新品のゴールドにはない、落ち着きと品格は、夏の日差しにもよく映えることでしょう。今日は... -
2025年7月17日(木):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月17日のラッキカラーは『ネールピンク』です。 淡い黄みのあるピンクで、健康的な爪(ネール nail)の紅潮をイメージさせる色です。 ところが、色名の由来を調べようと英語の色名辞典を探すも掲載がなく、一体いつ頃出てきたもの... -
塾生クラスについて
手織適塾SAORI一番のオススメです! 手織適塾SAORIで、最もオススメしたいさをり織りとの関わり方。それが、塾生クラスです。 塾生クラスでは、本格的にさをり織りを学びたい方のために、しかも自分のペースで進めていけるように、サブスク制... -
2025年7月16日(水):今日のさをりさん
今日のつぶやき 本日7月16日のラッキカラーは『ストロー』です。 『麦わら』を意味する英語で、色としては薄いくすんだ黄色を示します。 飲み物を飲むときに使うあの『ストロー』は、元々麦わらをそのまま使って飲み物を吸っていたことに由来します。...