2025年5月9日(金):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日5月9日のラッキカラーは若緑(わかみどり)です。
晩春の季語でもある『若緑』は、松の新芽のことで、その瑞々しく明るい淡い黄緑色がそのまま色名になりました。
松の新芽を選定することを『みどり摘み』と言い、自然にしまった樹形を維持するためには、手で摘み取れるくらいのまだ柔らかい時期に、その後の成長のバランスを考えつつ行う、欠かせない作業ということです。
新芽にとっては少し申し訳ないような気もしますが、日本庭園などで見かける立派な樹形の陰には、やはりそういった細やかな尽力があるのですね。

今日の城みさをの言葉
いかに自然に近付くか
美しいということは、いかに自然に近くなるかということ。そのために、自分とは何かを問い続ける。自分の中に何があるかを捜し求め、自らの意志で、自分の好きなことを好きなようにやる。そのように自然に近付くように生きることが大切である。

今日のさをりさん
大阪の体験さん。
20年近く前に適塾に通ってくださっていたそうで、ご自宅にも織機をお持ちとのこと。
進化しているさをり織りをお楽しみいただけたようで、さらなる創作意欲に繋がれば嬉しいです。