2025年5月26日(月):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日5月26日のラッキカラーは素鼠(すねずみ)です。
4月3日の『今日のさをりさん』でご紹介した『四十八茶百鼠』の中でも、鼠系統の代表色で、他の色味を含まない鼠色です。
また、水墨画の世界には、濃淡の階調や巧みな筆さばきによって、あたかも色があるように感じる世界を創り出すことを表す「墨に五彩あり」という言葉がありますが、素鼠は、その五彩のちょうど中間の明るさの色でもあります。
無彩色であっても鮮やかさを想像させる墨のような、魅力的で奥深い彩りのある一日をお過ごしくださいませ。

今日の城みさをの言葉
織る人間を重視したい
伝統的手織りを大切にする人がいる。それは大いに結構だが、それは自分を大切にすることよりも、物を大切にしていることになると思う。出来上がった作品よりも、織る人間そのものを重視したい。物を大切にする人と、人を大切にする人とは、根本的に大きな違いがある。

今日のさをりさん
アメリカからお起こしの受講生さん。
20日間の滞在中、たくさんの作品を目にされ、それをご自身の中で昇華なさる様子がとても印象的でした。こちらのベストも、本店の塾生さんが着ていらしたものに刺激を受けての一品です。
みさを先生がおっしゃった「まねると学ぶの違い」を教わったように感じます。