2025年7月4日(金):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日7月4日のラッキカラーは『チョークブルー』です。
淡いくすんだ水色で、学生時代に見ていた、黒板に使う青いチョークの色です。
子どもの頃、手は汚れるし、粉は飛び散るしで、なぜ黒板にチョークという組み合わせが学校で採用されているのか、不思議で仕方がありませんでした。ところが大人になって、教員になった友人から、「諸説いろいろあるものの、ホワイトボード用のペンよりチョークのほうがコストがかからないから」と聞いて、あっさり解決。釈然としない気もしますが、今となっては、あんなに嫌いだったチョークの存在もなんだか懐かしく感じるとは面白いものですね。
追い立てられるように忙しい日々、たまにはノスタルジーに浸ってみてもよいのではないでしょうか。

今日の城みさをの言葉
本当に生きるということ
現代の世の中は平準化された人間で溢れている。もっと自発的に個性のままに生きることが、本当に「生きる」ことになるのではなかろうか。生かされているだけではつまらない。人はとかく自分のことはわからない。適塾はそれを見つけ出すところだ。それが私たちの役目である。

今日のさをりさん
大阪の体験さん。
最近、海外から旅行で来日中の方が、1日体験にお越しくださることが増えています。
数時間でひとつの作品が完成するような、自国ではあまり見かけないワークショップだからということですが、確かに、そういう旅の仕方も素敵ですね。
日本の想い出とともにさをり織りがあることを、スタッフ一同嬉しく光栄に思います。