2025年7月26日(土):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日7月26日のラッキカラーは『白緑(びゃくろく)』です。
淡くやさしい緑がかった白で、翡翠や和紙、古い磁器などに見られる、どこか静けさを湛えた色合いです。
日本の伝統色のひとつで、平安時代にはすでに『白緑』の名があり、貴族の装束にも使われていたとか。純白ではなく、ほのかな色味を含むことで、気品や奥行きが感じられます。
控えめながら印象に残るこの色は、慎みと静かな美しさを教えてくれる存在。
今日は、さりげない優しさや清らかさを意識して、穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

今日の城みさをの言葉
日本の文化は感性の文化
日本は文化の吹きだまりであると揶揄されることもあるが、日本人はその心情との間に矛盾さえなければ、豊かな感力を発動し、異文化を積極的に進んで受け入れ、統合し、自家薬籠中のものとしてきたのだ。日本の文化は感性の文化である、と胸を張りたい。

今日のさをりさん
本店の塾生さん。
7月の『SAORIサークル』で作ったアームカバーを、今度はプレゼント用に作られました。
今度はアレンジを加えてロングバージョンなので、日差し対策は完璧ですね。
こんな風に、気軽に使えるさをり織りの小物は、大切な方へのプレゼントにおすすめです。