2025年7月27日(日):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日7月27日のラッキカラー『虹色』です。
一般的に『虹色』と聞くと七色の光を思い浮かべますが、かつて日本では、紅花で染めた淡い紅色を『虹色』と呼んでいました。
紅花は、花びらの中にごくわずかしか赤い色素を含まず、この淡い黄みの紅色を得るには膨大な量が必要でした。そのため『虹色』は、たいへん貴重で高貴な色とされ、平安貴族の衣装などに用いられていたのです。
ほんのりと色づく儚さの中に、豊かな手間と想いが込められた色。今日はそんな繊細な美しさに心を寄せてみませんか。

今日の城みさをの言葉
切ることができない「いのち」
知的障害者たちの織ったものにハサミを入れられないのは何故か? それは切ることができない「いのち」を持っているから。それは実用性とはかけ離れた存在価値を持っているから。「切ったら、血が出る」から。

今日のさをりさん
千駄ヶ谷の塾生さん。
タテヨコ共にストレッチ糸を使って、手織機【WX90】で織り上げられました。
身体に寄り添うデザインで、季節を問わず着れるジャケットは、いつもお召しのこだわりのファッションにもピッタリです。
今年の春に開催された作品展が大好評だったそうで、今度は、秋の作品展に向けて準備を進められています。