2025年7月28日(月):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日7月28日のラッキカラーは『留紺(とめこん)』です。
 黒に近いほどの深い藍色。その中にわずかに青みを含むことで、どこか静かでやさしい気配が漂います。
 江戸時代には武家の礼装や格式ある装いに使われ、「品位を留める色」として尊ばれてきました。強さや節度の象徴でありながら、決して硬すぎず、見る人の心に落ち着きと安心感を与えてくれます。
 控えめでいて、確かな美しさを湛える色。今日は、そんな留紺のように、穏やかで誠実な自分を大切に過ごしてみませんか。

今日の城みさをの言葉

窮屈を避け、闊達に
 心が窮屈では、この自由自在を失う。だからいつまでも一つに固執して、我と我が身を縛り付けることはよそう。そんなところに発展や進歩は生まれない。お互いに窮屈を避け、闊達なる心でものを見て、そして考えて行きたいと思う。

今日のさをりさん

 大阪の体験さん。
 おひとりを除く4名様が、さをり織り初体験で、『大人の遠足コース』にお申し込みくださいました。
 「普段の自分なら気になる糸の飛び出しや、ペダルの踏み間違いも、すんなり受け入れることができました」とおっしゃっていただけました。なるほど、みなさん、軽やかな笑顔です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次