2025年8月16日(土):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日8月16日のラッキカラーは『遠州茶(えんしゅうちゃ)』です。
 少しくすみを帯びた温かな茶色で、江戸時代の茶人・小堀遠州の名に由来します。遠州は茶の湯だけでなく、庭園や建築、書画にも優れた才能を発揮し、武士らしい端正さと華やかさを併せ持つ美意識を確立しました。その茶の湯で好まれた道具や着物の地色が、この『遠州茶』です。
 日常に目を向ければ、秋の稲穂や古い和箪笥の木肌、焼き締めの陶器など、静かな温もりをたたえた『遠州茶』が見つかります。
 今日はたとえ束の間でも、一服の茶をいただくような、穏やかな時間を持てるといいですね。

今日の城みさをの言葉

どう生きたか
 生きるとは、ただ生活することではない。たった一度きりの人生で、自分はどう生きたかを見極められれば、命終わる時に悔いはない。所与の環境を受け入れて、より以上を目指して自己研鑽したい。

今日のさをりさん

 大阪の体験さん。塾生さんのお嬢様とお孫さんです。
 ばあばが楽しんでいるさをり織りをずっと体験したくて、「小学生になったらね」と言われていたので、満を持しての初織りでした。
 大胆に、そしてなんとも可愛らしい作品を織り上げて、大満足の様子です。素敵!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次