2025年8月23日(土):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日8月23日のラッキカラーは『檳榔子染(びんろうじぞめ)』です。
やや黒みを帯びた深い茶色で、その名は『檳榔子(びんろうじ)』というヤシ科の植物の種子から生まれました。東南アジアでは嗜好品として噛まれる習慣があり、日本にも古くから伝わっていました。その実から得られる渋みのある色素で染めた落ち着いた色が「檳榔子染」と呼ばれるようになったのです。
平安の装束にも使われ、凛とした静けさをたたえています。華やかさはあまりありませんが、深みのある味わいは、安心感や落ち着きを与えてくれるような気がします。
今日は『檳榔子染(びんろうじぞめ)』の静かな色合いに寄り添いながら、心をゆっくり整えるひとときをお過ごしください。

今日の城みさをの言葉
関係性から生まれる価値
人間と人間が関係を持てば、その人たちが関係を持たなかったら出てこない、独特の世界が生まれる。存在と存在とが関係を持つことによって、その相乗効果として、そこから出てくる価値がある。そもそも価値は物に付随しているものではない。何であれ、関係性から生み出されてくる。

今日のさをりさん
広島の塾生さんとスタッフ。
他の塾生さんのワンピースを参考に仕立てようとされていましたが、布幅が合わず、急遽方向転換することに。そんな柔軟さも、さをり織りの面白さのひとつです。
布に合わせてワインダーでつくった肩紐は、「結び目が前に来たほうが可愛いんじゃないの?」と、塾生さんとスタッフが一緒に調整してくれている、SAORI広島らしい雰囲気が伝わる1枚です。