2025年8月29日(金):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日8月29日のラッキカラーは『赤銅色(しゃくどういろ)』です。
赤銅とは、銅に少量の金を混ぜた合金で、古くから刀の鍔(つば)や装飾品に用いられてきました。磨き上げると、深みのある赤みを帯びた黒褐色に変化し、落ち着いた輝きを放ちます。『赤銅色(しゃくどういろ)』の黒でも赤でもない微妙な色合いは、和の美意識が大切にしてきた中間の色の妙をよく表しています。
また、赤銅色は経年変化によってさらに味わいを増すため、武具や茶道具にも重宝されました。単なる素材の色ではなく、「時を重ねることで美しくなる」という価値観を象徴しているのです。
今の暮らしの中でも、長く使うことで深まる色や艶を楽しむ心を持ちたいものですね。

今日の城みさをの言葉
内に宿る無限
私たちの内には「無限」が宿っている。この無限を掘り出せば、人間はみんな天才となる。天才を人間は皆持って生まれて来ているのだ。なのに皆が天才たりえない。ダイヤモンドを持っていながら、石だと思って捨てて顧みないからだ。自覚一つで天才は伸ばすことができる。

今日のさをりさん
広島の塾生さん。
準塾生クラスから塾生クラスに移行されて、改めてカリキュラムに取り組んでおられます。
このベストは、カリキュラム基本編の『定番タテ糸ローラー巻きを使って、自由に2mの長さを織る』で織り上がった布をそのまま使っています。ふとやってみた『分け織り』の部分に腕を通してみると、肩を少し縫うだけで完成したという、さをりマジックな一着です。