2025年9月2日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日9月2日のラッキカラーは『オリーブドラブ』です。オリーブの葉を思わせる鈍い緑褐色のことで、英語の『ドラブ(drab)』は『地味な、くすんだ』という意味を持ち、鮮やかさを抑えた落ち着いた色合いを表しています。そのため、『オリーブドラブ』は、実用性や耐久性を重視する場面で多く用いられてきました。特に有名なのは軍服や装備への採用で、自然の中で目立ちにくく、迷彩色の基礎となる重要な色として長く使われてきました。現在では、アウトドア用品やファッションにも取り入れられ、無骨で頼もしさを感じさせる雰囲気が人気です。
今日は『オリーブドラブ』のような安心感に包まれて、穏やかな一日をお過ごしください。

今日の城みさをの言葉
意識しないこと
織りの初心者に「良い作品が織れましたね」と私が言うと、キョトンとして腑に落ちない顔付きをされる。それは意識しないで、何の苦労もしないで織ったものだから、それが自分には良いと思えないのである。意識しないことがとても大切なのだということが、まだその人にはわからない。

今日のさをりさん
大阪の体験さん。
神戸に帰省中に、大阪在住のお友だちとお越しくださいました。それぞれ個性が光るストールが織り上がって、楽しい想い出づくりのお役に立てて嬉しいです。
手織適塾SAORIでは、本店(大阪・和泉)、大阪、東京・千駄ヶ谷、広島の全国4か所の直営塾で、いつでも『カンタン!楽しい♪さをり織り』の体験を受け付けています。初めてでも、不器用でもご心配なく。織り上がる頃には、ご自身の感性に感激して、抑えきれない高揚感を味わうことができるかもしれません。