2025年9月16日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日9月16日のラッキカラーは『仙斎茶(せんさいちゃ)』です。
灰みを帯びた深い茶色で、江戸時代に好まれた落ち着いた色合いです。
『仙斎』とは、仙人のような俗を離れた心や、清らかで整った空間を意味し、茶の湯の精神を象徴する言葉。その名を冠した『仙斎茶』は、贅沢を避けつつ品格を大切にした時代の美意識を映しています。武士や町人の装いにも使われ、華美さを抑えた粋な雰囲気で人気を集めました。
今日は静けさの中に気品を宿す色『仙斎茶』のように、今日は落ち着きあるひとときをゆっくりと味わってみませんか。

今日の城みさをの言葉
神は感性を残してくれた
人さまざま、生き方さまざま、である。けれど共通しているものは、時間の流れ。老いればあらゆるものが衰える。その中で造化の神は、死ぬまで衰えない「感性」を残してくれた。しかも今まで見えなかった深いものに、気付かせてくれるようになった。

今日のさをりさん
大阪の塾生さん。
ご友人との旅行に合わせて仕立てられました。SAORIのお仕立て【中級編】に掲載の『Vネックベスト』を、脱ぎ着しやすい前開きにアレンジ。
残念ながら、旅行当日はとても気温が高くてお召しになれなかったそうですが、これからの季節の変わり目には活躍しそうですね。