2025年9月30日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日9月30日のラッキカラーは『縹( はなだいろ)』です。
 淡い青を指す日本の伝統色で、『縹(はなだ)』は古語で青を意味します。
 古くから位階や武士の装束に用いられ、清らかさや若々しさを象徴する色でした。たとえば平安時代の装束『十二単』では、『縹色(はなだいろ)』の重ねが爽やかな季節感を演出し、また武士にとっては藍染の丈夫さとともに、誠実さや潔さを表す色として尊ばれたといいます。淡く澄んだ青は、涼やかさだけでなく、人の気持ちを律する力をもっていたのかもしれませんね。
 今日は『縹色(はなだいろ)』を思い浮かべながら、清新な気持ちで一歩を踏み出してみませんか。

今日の城みさをの言葉

ただの手織りではない
 自分の時間の切り売りでしかないものは、『さをり』とは言えない。ただの手織りである。もしこのような手織りから抜けられない人があるとすれば、早く悟ってもらいたい。自分でなければできないというものを掴んでもらいたい。

今日のさをりさん

 本店のスタッフ。
 カリキュラムスタンプラリー【ベーシック】の最終課題。ひとつひとつの織り技に、『自分』を意識しながら向き合うことで、たまならく愛おしい、世界に一つだけの大作となりました。
 織り技を、技術としてでなく、感性を表現するための方法のひとつと捉え、『織る』という行為そのものについて改めて考える機会になったのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次