2025年10月8日(水):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日9月30日のラッキカラーは『深紫(ふかむらさき)』です。
 青みを帯びた濃い紫色で、古来、日本ではこの色を出すために、『紫草(むらさきそう)』という植物の根から染料を取りました。紫草の根は希少で、染め重ねるほどに深みを増すため、「紫は重ねて尊し」とまで言われたほどです。
 『深紫』を得るには、まず薄く染め、乾かしてはまた染めるという工程を何度も繰り返します。染師たちは気温や水の硬度まで見極め、微妙な変化を感じ取りながら染め上げました。まさに自然と人の感覚が一体となって生まれる色なのです。
 今日は『深紫』の持つ奥深さを意識しつつ、ご自分の歩みを丁寧に重ねてみてはいかがでしょうか。

今日の城みさをの言葉

その本領を生かす
 お互いそれぞれ完璧でなくとも良い。それぞれの適性の中で、懸命に、精一杯、その本領を生かすことを心がければ良いのだ。そうすれば、大きな調和のもとに、自他共に感じられる幸福が生み出されてくるのである。

今日のさをりさん

 広島の塾生さん。
 縮絨後の布幅と長さから、仕立てのデザインを決めました。「何かを作りたいから布の織る」のではなく、「織った布から何を作るのか」という本来のさをり織りらしいステップです。
 シルクという素材の特性が活きたとても柔らかい着心地と、右裾あたりに持ってきた『分け織り』が素敵なアクセントになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次