2025年4月27日(日):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日4月27日のラッキカラーは白花色(しらはないろ)です。
薄く水色がかった白で、着物に用いられることが多い色です。
今日は、みさを先生のお誕生日ゆえ、たくさんの想い出が蘇るのですが、この色を見た時、最後にみさを先生をお見送りした日のことを思い出しました。
2018年1月10日、ご自宅からの出棺、その瞬間に雪が降り出して、見上げた空がまさにこの白花色でした。まるで天からお迎えが来たように思えて、とても穏やかな気持ちになりました。
それからもずっと、さをり織りを楽しむわたくしたちを見守ってくださっているみさを先生は、112歳になられました。

今日の城みさをの言葉
心を無にして織る
均一均質、パターン化された物から抜け出す。常識や既成概念から離れ、自由な発想と視点を大切にする。心を「無」にして織る。一人ひとりが生まれながらに持っている感性を、教えるのではなく、引き出す。私の言いたいことはこれだけだ。

今日のさをりさん
満を持して登場!社長です。
みさを先生の三男・研三さんの長男、ということで、「3−1ヒロシです。」が自己紹介の決まり文句です。
さをり服を召されるのは、圧倒的に女性の方が多いのですが、実は男性にこそおすすめいたします。
既製品ではバリエーションが少なく、誰もが同じようなイメージになりがちなところ、1枚羽織るだけで、積み重ねてきた経験や知識、自信が溢れるような、そんな印象を受けます。
女性の織り手のみなさま、ぜひ身近な男性に、さをり服を作って差し上げてくださいませ。