2025年5月16日(金):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日5月16日のラッキカラーは紺青(こんじょう)です。
 顔料の「紺青」に由来する色で、紫色を帯びた暗い上品な青色です。
 飛鳥時代あたりに中国より渡来し、奈良時代に入ると仏像や仏画などの色によく使われました。その後、江戸時代には浮世絵でも多く使われ、「ベロ藍」という略称で親しまれた伝統色です。
 夜の空や海を彷彿させる深い色は、眺めていると引き込まれそうなほどの美しさがありますね。

今日の城みさをの言葉

じっとその人を見ること
 私は、「芽が出ようとするのを待つ。いじれば壊れてしまうから」と唱えてきた。じっとその人を見ること。これが何よりも大切なのだ。待つことも教育のうち。

今日のさをりさん

 大阪の体験さん。
 中国・上海から観光で来日され、その最終日に足をお運びいただきました。
 体験織りだけでなく、展示していたクリエーター作品のセットアップもお買い求めくださり、お召しになったまま帰路につかれました。なんてキュートな方なんでしょう。
 中国にも、パートナー会社さまが運営されているさをり織りの教室がございますので、帰国後もさをり織りを楽しんでいただけますと嬉しいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次