2025年7月4日(金):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日7月4日のラッキカラーは『チョークブルー』です。
淡いくすんだ水色で、学生時代に見ていた、黒板に使う青いチョークの色です。
子どもの頃、手は汚れるし、粉は飛び散るしで、なぜ黒板にチョークという組み合わせが学校で採用されているのか、不思議で仕方がありませんでした。ところが大人になって、教員になった友人から、「諸説いろいろあるものの、ホワイトボード用のペンよりチョークのほうがコストがかからないから」と聞いて、あっさり解決。釈然としない気もしますが、今となっては、あんなに嫌いだったチョークの存在もなんだか懐かしく感じるとは面白いものですね。
追い立てられるように忙しい日々、たまにはノスタルジーに浸ってみてもよいのではないでしょうか。

今日の城みさをの言葉
本当に生きるということ
現代の世の中は平準化された人間で溢れている。もっと自発的に個性のままに生きることが、本当に「生きる」ことになるのではなかろうか。生かされているだけではつまらない。人はとかく自分のことはわからない。適塾はそれを見つけ出すところだ。それが私たちの役目である。

今日のさをりさん
広島の塾生さん。
6月のSAORIサークルで、すっかりSAORI Tシャツに魅了されたご様子で、さらなる新作を完成されました。
裾に三角の布を足してシルエットを変えるというアイデアで、オリジナル感がさらに高まりますね。
この夏、さをり服だとちょっと暑くて…というときには、SAORI Tシャツを強くお勧めいたします。