2025年7月9日(水):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日7月9日のラッキカラーは『減紫(けしむらさき)』です。
 『めっし』とも読む、灰みのある暗い紫色のことです。
 紫草の根で染色をする際、低温で染める事で紫や葡萄色のような華やかな紫色になります。この紫味が熱さで失われた状態、つまり滅した黒味のあるくすんだ暗い紫色に変色したのが滅紫です。
 落ち着いて品のある雰囲気があるのは、平安時代の朝廷において最高機関である官職「参議」以上の位の人にだけ許された格の高い色であったということでうなずけますね。

今日の城みさをの言葉

「衣」が一番最初
 「衣食住」と言うが、三つある中で、「衣」が一番最初に来る。その「衣」は、子どもを包み込む布から始まった。その布は、家族のために、愛する人のために織ってきた物。それが伝統になってきた。

今日のさをりさん

 本店の塾生さん。 
 細幅の布を使ったこちらのキャミソールベストは、他の塾生さんの作品から刺激を受けて、作りたくなったそうです。
 白いシンプルな布に映えるぴゃむぴゃむやーんが、より一層可愛さを増しています。
 ほんの少しの布量で仕立てられるので、みなさまもぜひご参考になさってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次