2025年10月20日(月):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日10月20日のラッキカラーは『百入茶(ももしおちゃ)』です。
わずかに紫みを帯びた深い茶色で、使い込まれた布や古い木のような、落ち着いた温もりを感じさせる色です。名前の『百入(ももしお)』とは、『何度も染め重ねる』という意味です。染めを百回繰り返すほどに、色が深く、美しくなっていくことからこの名がつきました。
もとは武士の袴などに使われ、実用と品格を兼ね備えた色として親しまれましたが、今ではレザーの鞄や陶器、木製家具など、私たちの身のまわりにもその趣を見つけることができます。
『百入茶(ももしおちゃ)』は、時間とともに味わいがまし、静かな美しさを教えてくれる色とも言えます。今日はこの色のように、日々の積み重ねを大切にする一日となりますように。

今日の城みさをの言葉
随処に主となれば
辛いこと苦しいことは何もなかった。それなのにこの喜びはあまりにもったいない。みなさんも、自分が自分で生きている人間の立ったところにしか人間の真実はない。まさに『随処に主となれば立処皆真なり』を実践していただきたいと思う。

今日のさをりさん
広島の塾生さん。
SAORI広島のイベントで羊の毛刈りに行かれた際の羊毛を使って、洗い→染色→紡ぎの一連の作業をすべてご自身でされ、ヨコ糸といて織り込まれています。
優しい風合いと、想い出や喜びが相まって、より一層愛着がわく作品になりました。





