2025年10月26日(日):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日10月26日のラッキカラーは『青』です。
 今でこそ世界共通の基本色のひとつですが、実は古代の多くの文明には『青』という概念そのものが存在しませんでした。古代ギリシャ語にも「青』を示す明確な単語はなく、『オデュッセイア』では海を「ワインのような色」と表現しています。それほどまでに、青は人の目にとって見えにくい色だったのです。
 やがて、ラピスラズリや藍染の登場によって、ようやく『青』は人々の生活に現れ始めました。特に日本では、藍が『清潔』や『魔除け』の象徴として広まり、武士の装束から庶民の衣まで広く親しまれるようになりました。
 見慣れた色にも、実は長い沈黙と発見の歴史があるそんなことを思い出すと、今日目にする『青』も少し特別に感じられるかもしれませんね。

今日の城みさをの言葉

彼らの無心の作品
 自由に好き好きにやってみる。簡単なようで難しい。とおろが、先天的感性を失わないで保ち続けている人、純粋直観を保持している人、そういう彼らはいともたやすくやってのける。彼らの無心の作品こそ、天に近いと思う。

今日のさをりさん

 広島の塾生さん。
 初めての『フリル織り』も入った、織り技たっぷりの短めの布は、どう仕立てるか考え抜いた結果、肩を縫うだけのベストになりました。
 布そのものが素敵だと、シンプルなお仕立てで十分素敵です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次