2025年11月3日(祝):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日11月3日のラッキカラーは『マンダリンオレンジ』です。
明るく陽気なオレンジ色。ですが、この『マンダリン』という言葉は、果物の名前として知られる以前、もともと、古代中国の高官『官僚(マンダリン)』を意味する言葉でした。彼らの着ていた衣の鮮やかな橙色が、のちにこの果実と色名の由来になりました。つまり『マンダリンオレンジ』とは、知性と豊かさを象徴するオレンジ色でもあるのです。
心理的には、幸福感・創造力・社交性を高める色と言われています。食卓や装いに少し取り入れるだけで、心の温度が上がり、笑顔が生まれるのではないでしょうか。
今日はマンダリンオレンジのように、明るくあたたかなエネルギーに包まれる一日となりますように。

今日の城みさをの言葉
活け花の埋み火
私に活け花の苦い想いがなかったら、織りの新しい道を拓こうとはしなかっただろう。恐らく、単なる手織りで終わっていただろう。埋み火を抱いて生きてきたからこそ、再び燃え上がったものと思う。また逆に、織りに手を付けたばかりに、埋み火が掘り返され、燃え上がったとも言える。

今日のさをりさん
本店の塾生さん。
昨日のさをりさんに引き続き、今日も後ろ姿です。この流れるようなラインをご覧いただきたくて。
大阪の某名所にて開催されたファッションショーに出展された、特別なドレスです。スポットライトを浴びて輝いているシーンが目に浮かびます。
さをり織りを「荒々しく上品で、派手で地味」と表現しますが、まさにそれを具現化した作品です。





