2025年10月28日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日10月28日のラッキカラーは『香染(こうぞめ)』です。
わずかに黄みを帯びた淡い茶色の『香染(こうぞめ)』は、平安時代の貴族の衣装に用いられた由緒ある色で、『香』は、お香の香気から来ています。実際に、伽羅(きゃら)や沈香などの香木を焚きしめて染め上げたともいわれ、衣にほのかな香りが移るほど上品な仕上がりだったそうです。
派手さはありませんが、心を落ち着ける温かな色合い。静かな品格とやさしさを感じさせるこの色は、現代でも穏やかな印象を与える装いや空間づくりにぴったりです。
今日は『香染(こうぞめ)』のように、静かな温もりに包まれる一日となりますように。

今日の城みさをの言葉
共に育つ「共育」で
感性は先天的。それを知らずに教わってきた過ちに、早く気付かねば。感性は先天的、故に、共感することから入って共に育つ、「共育」でありたい。

今日のさをりさん
大阪の準塾生さん。
カリキュラムの『X交差織り』を織り上げられました。細幅と広幅で交わるようにして、さらには『ルーピング』の合わせ技でボリュームを出したりと、単調にならないアレンジを加えられて、ひと味違う作品になりました。





