2025年5月21日(水):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日5月21日のラッキカラーは苗色(なえいろ)です。
稲の苗のような少し淡い黄緑色で、『淡萌黄 』の別名でもあります。
わたくしたち日本人は、お米を主食とするわりに、それが作られる過程については無頓着な気がしてなりません。
お米作りは、「八十八」ものの手間がかかると言われていますが、3月から4月の苗づくりにはじまり、5月の田植え、6月から8月の細やかな管理、9月の稲刈り、10月の乾燥と、農家さんの絶え間ない知恵と工夫と努力による賜物だということは、もっと意識すべきことではないでしょうか。
お米以外でも、わたくしたちが日々口にするものすべて、どこかでどなたかのご苦労の上で成り立っています。
本日は、いつも以上に「いただきます」に思いを込めたいものですね。

今日の城みさをの言葉
汚れた目を洗う
何度も繰り返すことだが、『さをり』の目標は、織りの囚われから抜け出し、同時に、汚れた目を洗うことである。人智によって汚されたものを取り除かねば、本当のものは見えてこない。楽しい「織り」から入ったつもりの人でも、気が付けば、意識が変わっている。それを目指している。

今日のさをりさん
千駄ヶ谷の塾生さん。
意外性のある大胆な織りを見せてくださる方で、こちらのベストもそう。
ラムウールの中で自由に跳ね回るぴゃむぴゃむやーんが、拝見しているわたくしの胸の内を映し出しているように思えてなりません。