2025年5月27日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日5月27日のラッキカラーはカーマインです。
鮮やかな赤色のことで、ヨーロッパ原産のケルメス・カイガラムシから抽出されたその染料は、聖母マリアの衣など尊い血を表現するときに使われました。現代では、より堅牢で鮮やか、かつ大量に採取しやすいコチニールカイガラムシという中南米原産の昆虫を原料とするようになりましたが、この印象的で高貴な色は、小さな虫のたくさんの命から得ているという事実は変わりありません。
何気なく目にしている『色』にも、少しだけ思いを巡らせると、見え方が変わるのではないでしょうか。
今あるすべてのことに感謝できる心でいたいものですね。

今日の城みさをの言葉
いくらなんでもこれはひどい
施設の指導者たちが、あまりにも個性の強烈に出ている「いくらなんでもこれはひどい」と思っているような布こそ、私たちは喜んで、しかも高い値段で買い取る。彼らは初めは戸惑うが、やがて、『さをり』の考え方を悟り、自由奔放な布の美しさを理解してくれるようになる。

今日のさをりさん
千駄ヶ谷の体験さん。
お召しのさをりのスカートは、以前にご縁あってご購入されたもので、そこから、さをり織りにご興味をお持ちくださり、この度の体験となりました。
たくさんの色を使いつつ、実に楽し気に、艶やかな作品を織り上げられました。
ご自身の手で織られた布は、愛着もひとしおではないでしょうか。