2025年8月31日(日):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日8月31日のラッキカラーは『ブルーアシード』です。
 ヨーロッパで古くから染料として用いられた植物・ウォード (Isatis tinctoria) を由来とする青色です。
 日本で藍染めに使われてきたタデ藍とは異なる植物ですが、どちらの葉からも『インディゴ』という青の色素を取り出すことができます。中世ヨーロッパでは、修道士の衣や市民の服、タペストリーなどに広く使われ、人々の暮らしを静かに彩ってきました。その色は鮮やかさよりも、やや灰みを帯びた落ち着きを持ち、控えめながらも心をやわらかく包み込むようです。インディゴの登場によって主役の座を譲った後も、『ブルーアシード』は静けさを宿した青として今も人の心に寄り添います。
 今日もそっと、あなたを安心させてくれる色に出逢えますように。

今日の城みさをの言葉

困難さと四つに組む
 そこでくたばってはいけない。次のバランスを組み立てねばならない。『さをり』の難しさはそこにある。その困難さと四つに組むから、自分自身が成長するのだ。その四つに組む時、自分が現れる。自分流で相手をねじ伏せるのである。そのねじ伏せ方は、多種多様である。自分流に、である。

今日のさをりさん

 千駄ヶ谷の塾生さん。
 ずっと長い間マイペースにお越しいただいていましたが、塾生コースに入られてからは月2回を目指して通っていらっしゃいます。
 ご自宅で仕立ててこられたビスチェは、布の大人カワイイ雰囲気が活かされていますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次