2025年9月3日(水):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日9月3日のラッキカラーは『藍白(あいしろ)』です。
伝統の藍染(灰汁発酵建て)で布をごく薄く染め、わずかな青みだけを残したほとんど白に見えるほど淡い色。『藍』と『白』をそのまま重ねた、なんとも素直な色名ですね。
江戸では夏の麻や木綿の浴衣・襦袢に好まれ、見た目の涼やかさに加え、藍は清潔を保つと考えられていたことも背景にありました。白の無垢に藍の気配を一滴だけ溶かしたような、静かで端正な明るさ。強くはない主張ながらも、光のなかでふっと青が立ちのぼるような余韻が『藍白』の魅力ではないでしょうか。
今日は『藍白』のような静かな清らかさを大切にできる一日となりますように。

今日の城みさをの言葉
悟らなくても良い
悟ろうと思っているうちは、仏道というものは決してわからないらしい。「悟らなくても良い。既に救われているんだ。これ以上何も要らないのだ」という心境になった時にはじめて、仏道の教えがわかってくるのだそうだ。「このままで良いのだ!」という自信を持ちたい。

今日のさをりさん
千駄ヶ谷の塾生さん。
8月のSAORIサークル『ファスナー付きサコッシュをつくろう』にご参加くださった、仲良しさん。
大胆に布を斜め使いすることで、想像以上に布の個性が光るのが面白かったそうです。さをり織りの布は、タテヨコナナメ全方向で使えるので、幾通りにも魅力が引き出せます。やわらかアタマで、ものの見方を変えてみませんか?