2025年9月23日(火):今日のさをりさん

今日のつぶやき

 本日9月23日のラッキカラーは『月白(げっぱく)』です。
 月の光を思わせるごく淡い青みの白色です。その名の由来は古代中国の陰暦七月の異名「月白」にあり、夜明け前の東の空に見える白っぽい月光を指していました。
 日本でも平安時代の装束に用いられ、清らかで上品な色として愛されました。江戸時代には染色にも広がり、夏の衣装や和紙など、涼やかさを表す色として親しまれてきました。華美ではないのに澄んだ印象を与えるこの色は、いつの時代も、人々の心にそっと寄り添っていたのではないでしょうか。
 今日は『月白(げっぱく)』のように、穏やかな輝きを放つ一日となりますように。

今日の城みさをの言葉

 基準は物から人へ
 何をもって素晴らしいとするか。その基準が大きく変わったのだ。物から人へと移った。人を大切に、即ち自分を大切に。それは当然、天から授かった感性に拠ることである。自分の先天的感性なるものとの出合い。そこに基準を置いた時、自分なりの生き方が見えてくる。

今日のさをりさん

 千駄ヶ谷の準塾生さん。
 SAORIのお仕立て【初級編】に掲載の『三枚のれん合わせたっぷりベスト』を、こっくり鮮やかなブルーの布でアレンジを加えて仕立てられました。
 とてもシンプルなデザインで、お仕立て初心者さんには特におススメのレシピです。縫うヶ所が少ないだけでなく、織りの雰囲気や素材が変わると違った表情になって、さらには着こなし方も色々楽しめるので、いくつ創ってもアイデアが尽きることはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次