2025年11月2日(日):今日のさをりさん

今日のつぶやき
本日11月2日のラッキカラーは『コチニールレッド』です。
鮮やかで深みのある赤色。実はこの色のもとになっているのは、南米のサボテンに棲む小さな昆虫・コチニールカイガラムシです。16世紀、スペイン人がこの虫からとれる赤い染料をヨーロッパへ持ち帰り、その発色の美しさから“銀に次ぐ輸出品”として珍重されました。教会の法衣や貴族の衣装、そして英国兵の赤い軍服にも使われたといわれます。
化学染料の登場で姿を消しましたが、近年は天然色素として再び注目されています。小さな命が生み出したこの力強い赤には、人の美への探求が宿っているのです。
今日は『コチニールレッド』のような情熱を、静かに感じる一日をお過ごしください。

今日の城みさをの言葉
もっと駄目になってやろう
駄目なら駄目人間で良いではないか。駄目なりに、自由に、制約を気にせず挑戦する。そうすれば、何かを見つけられるチャンスが自ずから拓けてくる。「よしっ、もっと駄目になってやろう!」そう決意すると、モリモリッと力が湧く。勇気が出る。要は思い切る覚悟と気概である。

今日のさをりさん
千駄ヶ谷の塾生さん。
本当は、正面からの素敵な笑顔とともにご紹介させていただきたかったのですが、この見事な揺らぎをご覧いただきたくて、泣く泣く後ろからのショットです。
昨年ご購入の作品のオマージュで、粗々に。縮絨してみるまでどんな風に揺らぐのか予測できないところも面白がれる心の余裕。シンプルにさをり織りらしい楽しみ方がぎゅっと詰まった作品です。





